Unityゲーム制作日記

Unityで個人ゲーム制作の状況を記録していきます。技術的にためになる情報は多分ないです。

ゲーム制作で考える2Dと3Dの選択肢

2Dと3Dは、どのように決定すべきなんだろうか?

個人的な悩みを垂れ流そうと思う。

 

最近ゲームプランナーの本とか出てるので、この辺のことも書いてあるのだろうか?

その手の本は、企業で働く人向けな気がする。

 

通常は、自分の得意分野を選べばいいと思うんだけど、自分の場合は絵も描けないし、3Dツールも触ったことがない。我ながらこれでよくUnityでゲーム作ろうとしてるな。

アセットストアの素材でなんとかなるかなー、完全に甘い考えをもっていたけれど、結局一貫した素材をそろえようとすると、アセットストア1択というのもつらい。

 

あと、アセットストアの素材はどちらかというと洋ゲー趣向というか、日本人作者の素材が少ない印象。

自分の好み的には、日本のアニメ調と洋ゲーの間くらいという中途半端な感じなので、自分で作るしかないかなとなった。

 

中途半端にまとめた内容はこんな感じ

素材作成はすっ飛ばして、いきなりアニメーションに言及してみた。

 

2Dアニメーション

・スプライトアニメーション

いわゆるパラパラアニメ。昔ながらの手法。
キャラの向きごとや、モーションに応じて画像を作成する必要がある。工数的に現実的ではない


・スケルタル(ボーン)アニメーション

身体の各パーツごとに素材を作成して、それらを制御することでアニメーションを実現する。以下のツールを検討中。
     ・Smooth Moves ※Unity Asset
     ・Spine
     ・Live2D (Cubism Editor)
 
 

3Dアニメーション

Maya、Blenderメタセコイアなどツールがあることは知っているけど、
覚えることが山のようにある印象なので、できれば避けて通りたい。
 

ドット絵作成ツール

・Magica Voxel 

     ・アニメーションはBlenderなどで別途行う
     ・レンダリングがきれいらしい

Qubicle

 

人間型とモンスター型で、選択すべきものも変わってくる気がする。

モンスター型は、アセットストア見てるとかなり良さそうなものがある。

全部そろえようとすると高くつくけど。複数作者の素材を使ってもあまり違和感が出ない感じがする。

人間型は、作者によってかなり傾向が違うし、1人の作者でそろえるのも現実的ではない。

というわけで、今のところこんな感じで考えている。

 

・人型 → 自作

・モンスター型 → アセットストア

・背景/マップ/オブジェクト → アセットストア

 

個人的には、ゲームシステムを軸にゲームの構想は練りたいところだけど、素材作成にボトルネックがあるので、素材ありきで考えてもいいのかもしれない。

制約から生まれるアイデアもあるかもしれないし。